RSS |
◆ ◆ ◆ 弾けます☆◆ ◆ ◆ 2011/08/09 (Tue) 16:24 いよいよ始まる本場高知のよさこい祭。商店街を元気に、高知市を元気にと1954年に始まった「よさこい鳴子踊」には、今年は190チーム、約2万人の踊り子が参加。 そんなよさこいが今や全国に広がり、多くの県外チームが本場高知で演舞しようと真夏の土佐に詰めかける。 さて、日頃はギターを抱えて美しく伸びやかな声で(笑)歌っている堀内佳は、この時ばかりは万々(まま)商店街のチーム「万々歳(ばんばんざい)」の地方車の地上高3メートルの動くステージ上で、赤い仰木とマイクを手に、「よっちょれよっちょれ」と、有らん限りの声で煽り歌う。 ちなみに我が「万々歳」チームは、昨年、地区競演場連合会奨励賞を受賞したので、今夜高知市中央公園で行われる前夜祭でも演舞する。 出番は後半のトップバッターで19時50分からの演舞の予定。 なお、その模様はRKC高知放送テレビで深夜に録画放映される。 そして10・11の両日はいよいよ本祭で、高知市内各所に設けられた競演場・演舞場を練り踊る。 その模様はRKC高知放送テレビで両日の午後(ちなみみ万々歳は初日のOA)に、NHK総合テレビでは両日の19時30分から(万々歳は二日目のOA…こちらは全国ネットか?)生放送される。 なお本祭では、各競演場・演舞場の状況、そして各チームの動向を携帯やPCからリアルタイムで知ることができる「どこいこサービス」というサイトは以下です。 http://dokoiko.inforyoma.or.jp/" TARGET="_blank">PC用 http://dokoiko.inforyoma.or.jp/i/" TARGET="_blank">携帯用 更に前夜祭と本祭で何らかの賞を受賞したチームは、12日の全国大会と後夜祭の参加資格を得る。 こちらはKUTVテレビ高知で放映される(はず)。 今年もなんとかそこに残れるように、踊り子もスタッフも一つになって弾けなければ♪♪☆彡 …ってことで、連日の練習でさすがに声もへろへろですが、とにかく目一杯弾けてみます。 何処かで見かけたら是非声をかけてください。 よいやっさ〜( ・o・) -- 一言感想(200文字以内) -- 【かわうそ大】 今晩、見に行きましたよ(*^_^*)けいさんが、涙が出てきたって言った時、こちらも感動して、思わず、がんばってーって言ってしまいました。本当にお疲れさまでした! 2011/08/11 (Thu) 21:54
【獺大】 大変そうだけど、すごく楽しそう!見物の方たちも、自然に拍手したり、うちわで扇いであげたりしててとってもあったかいです(^o^)。熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね。昨年同様、聞こえないかもしれないけど、見かけたら、心から声援送りますね♪ 2011/08/10 (Wed) 10:35
|