RSS |
◆ ◆ ◆ さよならの汽笛◆ ◆ ◆ 2008/01/26 (Sat) 10:20 愛媛県八幡浜市、町並みの向こうに港を見下ろすハーバープラザホテルの8階の自室。心には昨夜の楽しかった懇親会の余韻がしっかり残ってるけど、身体にその痕跡は全く無い。 心身共に最近にない爽快な朝♪ 朝食も済ませ、チェックアウト(11:00 a.m.)までの時間を部屋でゆっくり過ごしてる。 カラオケで大いに盛り上がったメンバーも、もうそれぞれの今日を元気に歩いておられるだろう♪ 八幡浜市真穴(まあな)は、市内南西部の海沿いにある、みかん農家の多い地域。 高知道須崎ICからR197で津野町→檮原町→西予市(旧城川町)と進んだ時点で、予想通り究極の選択を強いられた。 カーナビは旧野村町方面への左折を指示してるけど、野村町や旧宇和町の市街をタラタラ走るのも辛いと思い、指示を無視して八幡浜経由のルートを選択。 オートリルートした時点で到着予定時間が7分ほど延びたけど、道幅や車の通行量などを考えれば7分の差は十分に補えると判断した我が脳内CPUの演算処理に従う。 しかし、数分も走らないうちに低めの女性音で再び野村町方面へのルート変更を指示するトヨタ純正カーナビゲーションシステム!! 彼女の声は心なしか少し険しく聞こえた…ってそんなワケないか( ・o・) それでも自分の経験と記憶を信じ、彼女の指示ポイントをさらりとスルー!! ところが、再び作動したオートリルーと後、到着予定時間が10分以上も遅延した!! 「じゅっ10分か〜… ちょっとヤバいかな〜…… お由美丼、Uターンしましょうか!!」・・・・・ お由美丼という人は、たとえ1mでもUターンするのが大嫌いなドライバー!! 決死の覚悟で提案したけど、思ったほど恐ろしい目に遭うこともなく応じてくれて一安心(笑)!! けど今冷静に考えてみると、最初にナビに登録した時点のルートが生きてるうちは、とりあえずそのルートに引き戻して目的地へ誘導するので、もう少し走って新ルートを自動選択させるか、もしくは手動で八幡浜経由のルートを再設定してやれば、ひょっとしたら到着予定時間も新たに計算されてたかもしれない!! そうすれば決死の覚悟でUターンを提案することもなかったのに……(..;) それが証拠に、城川→野村→宇和→三瓶(みかめ)のルートで、車線の無い海岸線の細い道を延々クネクネ走っての所用時価が3時間10分程度だったのに対し、城川→肱川(ひじかわ)→八幡浜のルートで音響車で先乗りしたテル達も、所要時間はほとんど変わらなかったらしい!! けどまぁ上天気の空のもと、宇和海の美しいリアス式海岸の景色を堪能しながらのドライブも、なかなか乙なものだったよね、お由美丼……(^。^;) コンサート会場となった真穴小中学校は、静かな宇和海のさざ波の音を校舎の窓から間近に聞くことができる素晴らしい立地の学校だった。 そんな環境で学ぶ児童生徒達の反応はピュアで、全体には静かながら、随所にキラキラした声で返事や笑いを返してくれた。 そしてその後、八幡浜の中心街に移動しての懇親会♪ 小中学校のPTA役員の皆さんと同校管理職の先生方は、みんなとても楽しく気さくな方ばかりで、一次会・二次会共に大いに楽しく盛り上がった♪ しかも皆さんの歌を聴かせていただくだけってことで参加させていただいた二次会のカラオケボックスでは、結局ちゃっかりと1曲歌っていたミュージシャン堀内佳であったりするのでした(^^ゞ 元気を沢山くださった真穴の皆さん、本当にありがとうございましたヾ(^v^)k さて、今日はこれから高知へ移動♪ 高速を使って四国を約4分の1周して帰るか、それともR197で左肩から臍に向かって真っ直ぐに貫くか(・・) 窓越しに船の汽笛が二つ聞こえた。 さよなら八幡浜♪ 必ずまた会いましょう真穴の皆さん♪♪☆ -- 一言感想(200文字以内) -- 【隣の美津江です】 佳さん、昨日は感動のコンサート、アンド楽しい懇親会をどうもありがとうございました\(^O^)/ 昨日の余韻が残ってますよ!今日は佳さんのCDを子供達と聞きました。今日、CDのジャケットを穴があくほど見ていたら、佳さん、かなり痩せられましたね!また四国って広いなぁって感じるほどの道程を通って真穴に来てくださいね! 昨日のメンバーは今日は皆、ふれあい祭りに行きました。佳さんも来てほしかったです。 2008/01/26 (Sat) 23:48
|