RSS |
◆ ◆ ◆ 応援をよろしくお願いします(^∧^)◆ ◆ ◆ 2009/08/11 (Tue) 5:38 よさこい初参加の初日が終わった。結局最終の地元「万々競演場」まで7ヶ所でマイクを持たせてもらった。 今回、実際にチームの一員に加えてもらってみて、よさこいに対する認識や気持ちが大きく変わった。 そして自分の心身の弱点も改めて強く再認識した。 ステージやラジオで人前でしゃべったり歌ったりすることは至極日常的なことだし、長年続けてきたグランドソフトボールなどを通して、ステージ等とは全く異なる威勢の良い掛け声を掛け続けることにも自信があった。 だから正直、踊り子やスタッフから掛けてもらえる言葉は「お陰で盛り上がりました!」とか「こんなパワフルな面もあったことに驚きました!」とか、概ねそんな感じだろうなどと高を括っていた。 更に更に恥を忍んで言えば、「俺のパワフルな煽りと歌でチームを盛り上げてやる!」くらいに思っていたのも事実。 そして今、この時点で脳裏に残っている若いスタッフ達から掛けてもらった言葉は二つ。 「踊り子は何百回も繰り返し歌を聴いて踊りを覚えますから歌詞を間違えられると踊りに集中できないんですよ」。 「チームによっては最初はゴミ拾いから始めて数年かかってやっと地方に乗れるんです……言わば聖地なんですよね」。 「こんなこと誰も言わんでしょう? けど僕は言いますよ」と言ったS君。 S君、本当にありがとう。 正に目が覚めました。 そしてお陰様で本当にチームの一員になれたような気がしました。 今日は余分なことに気を取られることなく、何が何でも歌詞を間違えないようにがんばるのでよろしくお願いします。 高知の夏は暑い。 いや熱い!! そんな強烈な熱気の中、今日も終日チーム「万々歳」でマイクを持たせてもらうことになりました。 万々商店街踊り子隊「万々歳」は、ただただ奇抜だったり奇を衒ったり(てらったり)せず、比較的シンプルでおとなし目のチームですが、衣装の色合いも綺麗でチームワークは本当に抜群です☆☆☆ 是非是非沿道で応援してください。 そして僕が歌詞を間違えないように、みんなに迷惑をかけることがないように祈っていてください(^∧^) なお、どのチームが何処に居るか(移動中も含む)等がリアルタイムで解るサイト「どこいこサービス」がとても便利です。 http://dokoiko.inforyoma.or.jp/i/" TARGET="_blank">携帯からはこちら http://dokoiko.inforyoma.or.jp/" TARGET="_blank">PCからはこちら 盛り上がっていくぞ〜〜〜\(^^)/ -- 一言感想(200文字以内) -- 【みゆき】 徳島も阿波踊りが始まります!お互い熱いですね! 2009/08/12 (Wed) 0:57
【はる】 人によっては言いにくいであろう自分より年上でありプロのミュージシャンである佳さんに対して、チームへの真剣な思いをはっきりと伝えたSさん万歳♪ Sさんの言葉をちゃんと受け入れ、チームの一員になれたと感じた佳さん万歳♪ 容易に想像できるマイクを持つ佳さんの眩しい笑顔に思いをはせながら…元気になった佳さん万々歳♪ 2009/08/11 (Tue) 18:21
|