RSS |
◆ ◆ ◆ 最期の日??☆◆ ◆ ◆ 2008/04/13 (Sun) 7:16 もう長い間、携帯電話は正に必需品として使ってきた。それは、形状が弁当箱のような本体にケーブルで受話器が繋がっているタイプから今の形になって以来のことで、その間ほぼ1年に1度、ほとんどポイントだけで無料で機種変を重ねてきた。 初めの頃は電話だけの機能だったので、タッチパネル形式以外なら全盲の僕もほとんどどの機種でも使用可能だったけど、そのうちメールやウェブ閲覧機能が当たり前になってくると、この辺りはお手上げ状態でかなり歯がゆい思いもした。 そんな頃、音声ガイド付きの機種が発売されて、視覚障害者の携帯環境は大きく変貌した。 ただこの機種は「らくらくホン」と命名され、文字も大きく、メニューも平易な言葉で表現され、デザイン的にも「高齢者向け」というイメージの強いもので、若い視覚障害者には多少不満な部分もあった。 いや若くなくても、たとえばメニューから「着信履歴」を出すと「電話が掛かってきた人の名前を表示します」と表示(音声報知)される!! 英語表記を日本語に変更するとかならまだしも、この変更はまどろっこしいだけでどうなんだろう?って僕などは思いつつも、音声ガイド付きの機種の選択肢が少ないため、かなり仕方なしにこの「らくらくホン」を使ってきた。 その「らくらくホン」も世代を重ねる毎に機能も音声ガイドされる項目も増え、ついに明日発売の「らくらくホンプレミアム」はデザインも機能も大きく変貌して以下のようなものになる♪ http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080411_00.html" TARGET="_blank">らくらくホンプレミアム 昨年発売された「らくらくホン4」をスルーしてよかった\(^^)/ 今使ってる機種は雨の日に路上に落とし、更にそれを踏んづけるという過酷な試練を与えてしまい、液晶が逝ってしまって真っ暗で、正に「視覚障害者用」になっていて、よくここまで持ちこたえてくれたと思う♪ 最期の日の今日、グラウンドの土埃にまみれさせるのは気の毒だけど、精々愛おしんで労をねぎらってやらねば☆ 何しろ僕の「いろんなこと」を誰よりも知ってるヤツだもんね(..;) さて、今日のグランドソフトボールの練習が終わると明日は東京へ出発し、火曜日の夜、久々の日比谷公会堂でのステージに望む♪ 確かあそこは、もっっのすごく古い建物で、以前のステージでは木のささくれに触って手にトゲが刺さった痛い思い出がある!! そういえば、東京でキャパ1,000以上のホールで演奏するのは、渋谷のオーチャードホールで森山良子さんや夏川りみちゃん達と大盛り上がりして以来か!! 今度は山本コウタロー氏も参加されるとのこと!! 懐かしいフォークソングを聴けるのも楽しみだな♪ そして東京に新しい携帯を持って行けるのも嬉しいな(^_^)V -- 一言感想(200文字以内) -- 【とんとん】 わぉー!とんとんおばちゃんなんか、携帯歴六年の若輩ものですが、「らくらくホン」一筋ですよ。keiさんとは機種仲間?だったのね(^-^)でも、以前ちらりとお見かけしたkeiさんの携帯は、私のよりおしゃれな携帯に見えたのだが…。私の「らくらくホン」は使えない機能もいっぱいあるけど、何より文字が大きいことが、近視で老眼の私には使いやすいのです。keiさんの携帯さん、お疲れさまでした。新しい携帯さん、楽しみですね(^-^) 2008/04/13 (Sun) 9:54
|