RSS |
◆ ◆ ◆ 蛍の里◆ ◆ ◆ 2008/05/27 (Tue) 10:35 昨日はヘアメイクの日だった。宿毛市の実家に程近いH美容室をお借りして、長年専属でお願いしている土佐清水市の美容師Tさんや店のオーナーHさんと共にワイワイ楽しい一日を過ごさせてもらって、頭も心もさっぱり気持ち良くなった♪ またまたブクブクに太ってしまった顔の丸さにもめげず、久々にサイドも襟足もさっぱりと切ってもらった。 そして今日は午後から生放送「堀内佳のなんでもレポート」♪ 今までは高知市近辺からの放送がほとんどだったけど、今回は無理を言って宿毛の実家近くまでラジオカーに来てもらうことになった。 それというのも、今年に入ってから、帰郷する度に実家近くの田んぼで叔父(親父の弟)が何かをしていることに気づき、お袋に訊いてみると「蛍の里」を作っているという!! なんでも、休耕田の中に造ったS字状の水路に水を引き、蛍の幼虫のえさになる「川にな」を放流し、蛍の住みやすい環境を整えて「蛍の里」にするとのこと!! ただ、一口に「環境を整える」といっても実際は大変なことで、水の管理はもちろんのこと、蛍を捕食する蜘蛛や各地で問題になっている「ジャンボタニシ」、さらには「セイタカアワダチソウ」など、せっかく植えた川柳などを淘汰する外来植物の除去を始め、地味で地道な作業は毎日尽きることはない!! そんな地域の大人達の努力で、きっと子供達にとても有用な財産を残すことができるだろうし、こういう取り組みが広がることで、少しでも地元の自然に親しみ関心を持つきっかけになればという思いから、このレポートをすることに決めた。 それにしても、知らないところで何やら話が大きくなっていて、今回お世話になる区長さんから地元の小学5年生が課外学習として参加させてほしいという連絡が入った!! けどこれは良い機会で、子供達にも、いや子供達にこそこの取り組みを見てほしいし、できれば興味を持って参加してほしい。 さっき下見に行ってみると、優しい水音と鳥の声が歓迎してくれていて、気持ちがぐんと高まってきた♪ 今日(火曜日)の午後1時40分から、RKC高知放送ラジオを聴ける方は是非聴いてみてくださいね♪ -- 一言感想(200文字以内) -- 【いろは】 あぁ、やっとこさやっとこさこのつぶやきを見つけたよ(笑) 今日の高知新聞に掲載されている平田町黒川のホタルの写真を見て、ふとこのつぶやきを思い出しました。 見たり聞いたり読んだりした事と佳さんのつぶやきが少しでも重なったら、妙に嬉しいんだよねっ!これがっ!(^^) 2011/06/04 (Sat) 15:16
【みのむし】 あっ!最近お会いしてないですが…またまた真ん丸顔になったんですか?(~_~;) 2008/05/27 (Tue) 15:33
【みのむし】 蛍の里づくり大変でしょうが夢がありますね〜!ふわっ〜って音もなく飛ぶ蛍の光を見てると優しい気持ちになってきます。子供の頃は家の前に小川が流れ蛍がいっぱい飛んでいて、おっきな声で「ほ〜ほ〜ほ〜たるこい」って歌いながら箒で捕まえていました。こうして書いてるだけで夏の夜の川の匂いが懐かしく思い出されます。今はコンクリートの用水路に変わり、蛍も飛んでません… 毎年、車に乗って蛍に会いに行きます… 2008/05/27 (Tue) 15:28
|