RSS |
◆ ◆ ◆ ♪蝉しぐれ♪◆ ◆ ◆ 2009/07/29 (Wed) 5:32 未だ梅雨明けが発表されない昨日(7月28日)、久々に蝉しぐれを浴びた。もちろん蝉はもう一ヶ月も前から、反射音が頼りの僕の単独歩行を妨げるほどウルサく全力で毎日音をばらまき続けてる。 ただ、読経の声と一体になって心の底に深深と降り注ぐ「蝉しぐれ」を浴びたのは一年ぶり。 おそらくこれから毎年この蝉しぐれを心深く受け止めるんだろうな。 わんわんわんわん ▽・w・▽ いつものように愛らしいミニチュアダックスのプチが大声で迎えてくれたのは27日の午後7時過ぎ。 義兄宅に入ると家中に濃い煙が充満していた。 「鮎を焼いたらえらい煙でよ!! 今まで窓を開けちょったけん冷房が効いちょらんぞ!!」。 確かに……長火鉢に炭火を起こして冷房が効いてない部屋は、ホテルから歩いてきて涼しいリビングを期待していた身にはなかなかに暖かい空間だった(爆笑)♪ だって高知辺りの冬は、昔は火鉢の炭火で十分に暖を取れたわけで・・・・・( ・o・) だけどそんな暖かさを差し引いても(笑)、炭火で焼いた食材を気の置けない身内や友人とワイワイ言いながら食べるのは最高に美味いし幸せな一時(^_^)V 当然のように酒も進む♪ ビールはもちろん、男5人で焼酎の一升瓶が大方2本空いた!! 僕はといえば、ビールを数本飲んだ後、快気祝いにと義兄の友人が取り置いてくれていた某有名焼酎のロックを重ね、姉が土産にと買ってきた焼酎に移り、更に地元の有名栗焼酎を湯割ですすり……!! そして例によって最後はビール(500ml缶を2本)で閉めた(@_+ ) 翌日の大役を前に??!! いや、どうやら両親の葬儀事関連の飲みでは特に量が多くなってしまうらしく、姉に「びったれ(弱虫?)やね!」って失笑されたことがある!! う〜ん…やっぱりびったれながやろうか(^^ゞ 翌朝目覚めたときには元気で、例によって朝食もモリモリ食べた♪ ところが……!! シャワーを浴びてホテルを出る段になって急に激しい吐き気に襲われあっけなく大量リバース(!_+) その後平田までの車中でレジ袋にあふれんばかりの再リバース(!_+) そして最後に自動車専用道路の待避所で、ネクタイを汚さないように気をつけながら側溝にbarf!! それでも何とか実家にたどり着き、トイレで体勢を立て直して法事会場の寺に向かった。 開式は午前11時。 父の三回忌、母の一周忌、そして母の初盆まで一気に執り行う。 曹洞宗藤林寺(とうりんじ)の境内には優しい風が流れていて、住職の読経が始まると蝉しぐれが静かに深く辺りを支配した。 一年ぶりに聴く両親の戒名。 様々な「あの時」が心いっぱいにあふれた。 法事の後はささやかな会食の場を用意した。 さすがに僕も義兄もビールは苦くて飲めなかったけど(苦笑)、久しぶりに集う親族の会話は和やかで暖かかった。 さて、今日は朝から京都へ向け出発。 明日は臨済宗妙心寺派の総本山「妙心寺」の花園会館でコンサート。 親父の命日である7月30日に寺院でコンサートなんて、これも何かのご縁に違いない。 今回も様々な「おかげ」に感謝しながら、思いっきり楽しんでこよう。 -- 一言感想(200文字以内) -- 【びわこのまるは】 うわー。京都に来るのか。行けたら行きたい。でも、うーん、予定がある。何とかできないものか。うーん、何ともならん。それでも、、、、。 2009/07/29 (Wed) 19:20
|