RSS
☆今日のつぶやき☆

♪過去の日記もじっくり読んでね♪
[all]の右側の ▼ をクリックして読みたい月を選び[view]をクリックしてください。


◆ ◆ ◆ ☆受賞しました☆◆ ◆ ◆

2009/08/12 (Wed) 10:49

昨日は泣いたり笑ったり歓喜して叫んだり、ほんとに少年時代に戻ったような熱い一日だった。
23時から始まった打ち上げにも参加させてもらって、さすがに今朝は少〜しだけ喉がきついかも(・-・)

万々商店街よさこいチーム「万々歳」が「地区競演場奨励賞」を受賞、今日の全国大会→後夜祭に出場することになりました\(^^)/
そして有り難いことに、そのうちの何カ所かでマイクを持たせてもらえることになりましたヾ(^v^)k

昨日はよさこい本祭の最終日。
初日の反省から、とにかくみんなの足を引っ張らないように、とにかくみんなに迷惑を掛けないようにと、ほぼ夜通し歌を聴いて歌詞を体にたたき込み、終日地方車内でスタッフに迷惑を掛けずにできるだけ自力で過ごせるようにと持ち込む品を構え、井上省三氏直伝のボイトレ法とプロポリスや秘薬等で喉を万全に整えて出陣。
チーム全員で記念写真を撮るときには、踊り子の皆さんから「佳さんが一声出した瞬間に「お〜!」って声が上がったんですよ!」とか「佳さんの歌に合わせて踊れるのがすごく幸せです!」とか、ほんとにいろんな嬉しい言葉を掛けてもらった。
いや、落ち込みが激しかっただけに、これはほんとに嬉しかった。
そしてまたそれだけに、地方に乗るのは最初と最後の地元万々競演場だけで、後は審査委員席に居るようにと言われたときの落胆は大きかった。

その後暫くのことは虚ろにしか覚えていない。
お由美丼に促されて、遅い昼食を兼ねて一度帰宅。
昨夜からのことを思い返しては涙が次から次へとこぼれた。
それでも何とか気持ちを立て直して再び競演場へ。
万々の皆さんの痛いくらいのお気遣いの中で、最終の踊りに向けてモチベーションを高めていった。

「佳さん…やったで!!」
耳元で、地区競演場奨励賞受賞を知らせてくれる静かながら嬉しそうなT理事長の声。
「明日は思いっきり唄うてよ!!」
また涙がこぼれた。

万々歳チームが凱旋したのは8時半過ぎ。
「佳さん…最後やき歌詞を間違わんように頼みますよ」。
地方車に乗り込む僕にS君が言う。
「よさこい」という化け物に挑むために、みんながどれほどの思いで取り組んできたか、そして自分がどれほど甘い考えで「万々で歌いたい」なんて言い出したか・・・・・。
長い月日を費やして作り上げた形の中に、そんな飛び込みの僕を受け入れることは、中心になって必死に頑張ってきたスタッフにとってはどれだけしんどいことだったか・・・・・。
そんな様々な思いを胸に、数ある競演場の中でも距離が長いことで有名な万々商店街の沿道を埋め尽くした沢山の観客の大声援を浴びながら、30分以上を掛けてゆっくり往復した。
「佳さ〜ん!!」「かっこい〜!!」「がんばれ〜!!」・・・・・
高い地方車の上で、それも大音量の音楽の中で、初めてそんな個々の応援の声が聞こえた。

「佳さん、明日は臨機応変にいきますね。」
打ち上げの席でS君が言った。
予め録音された歌に合わせて彼らが煽り歌う、つまりずっと練習を積み重ねてきたパターンと、そして僕が歌わせてもらうパターンを、場所によって彼らが判断するという。
文句など有ろうはずもない。
それどころか、受賞したからには今まで練習を積み重ねてきたメンバーで思いっきり晴れ舞台を飾ってもらいたいと心から思った。
だけどもう後へは退けない。
やらせてもらうからには少しでも喜んでもらいたいし、自分も後悔だけはしたくない。
もう声はかなりぼろぼろだけど、再び喉を整えて晴れ舞台に臨もう。

* 今団長のK君から連絡があり、高知城会場(14:26〜)と中央公園会場では僕がマイクを持ち、追手筋と帯屋町筋では臨機応変に行くとのことです。
応援をよろしくお願いします。

-- 一言感想(200文字以内) --


name :   
res :

【みゆき】 おめでとうございます♪佳さんと一緒に阿波踊りに行く夢を見ました。同じ時期に踊りに対する気持ちが高まっている証拠かなとか思ったりしてます。笑
2009/08/13 (Thu) 1:17

【びわこのまるは】 すごい!!受賞おめでとうございます。思い切り歌って下さいね。応援しているから。佳さんが、がんばっている姿を読んで、自分が舞台の事で、落ち込んでいる場合ではないと思えた。きょううまくいかなければ、出られなくなるのでがんばってきます。佳さんの歌声に背中を押してもらって。
2009/08/12 (Wed) 16:46



<<1つ前の日記へ   堀内佳トップへ   1つ後の日記へ>>