RSS
☆今日のつぶやき☆

♪過去の日記もじっくり読んでね♪
[all]の右側の ▼ をクリックして読みたい月を選び[view]をクリックしてください。


◆ ◆ ◆ 墓参◆ ◆ ◆

2009/09/22 (Tue) 10:02

久々にしっとりと空気が潤った朝。
窓を開けてみると濡れた路面を走る車の音が耳に飛び込んできた。
8時を過ぎたというのに秋の夜長を彩る虫の音がまだ周囲の音風景を支配してる。
最近益々勢力を増してる外来種の「青松虫」がまき散らす「りーりーりー」というけたたましい音に混じって、日本古来のコオロギの声が聞こえるのが嬉しい。
「ほらほら…キリギリスが何か言いようで!」「あっ…スイッチョン(ウマオイ)が泣きだしたねー!」「あの鈴虫は歌が上手いねー!」・・・・・
母がよくそんなことを僕に一々話しかけながら「虫の声」を歌っていたことを思い出す。
今朝のこの虫の声を母も聴いているんだろうか!!

想像を遥かに超える大渋滞の中、昨日は墓参のため帰郷した。
高知の道路事情を知らない人には解りにくいと思うけど、まず須崎東ICから新荘ICを過ぎ久礼坂の登り口まで渋滞、そして佐賀から大方のまちまでノロノロ運転で、通常2時間余りの高知中村間を約3時間の反エコストレスドライブになった(ちなみに復路も七子峠から新荘ICまでの大渋滞だった)。
中村で姉と合流し、義兄がお薦めだといううどん屋さんで遅めの昼食を摂り、母の出里である有岡の墓地へ。
母が9歳の時に相次いで無くなった祖父母や、30代という若さで病死した叔母(母の実妹)、そして母の育て親に当たる遠縁のお婆さんなど、母縁の人々に思いを馳せながら、改めて亡き母を思って涙を抑えられない姉弟だった。

その後平田に移動し、父方の兄弟や祖父母の墓参を済ませて実家へ。
荷物が少なくなってやたら広くは感じるものの、やはりあの時と何ら変わらない懐かしい空気の中で、暫し水入らずの時をゆっくり過ごした。
「佳…またあんたの新聞記事やらがいっぱい出てきたで!!」
何度も何度もティッシュを引き出しながらあちこち開けて見て回っていた姉が言った。
その箱を見てみると、僕に関する新聞記事やコンサートの感想文、そして写真などが無数に入っていた。
中には出演者として名前を紹介した部分だけを切り抜いたと思われる、小さな紙片まで残されていた。
「お母ちゃんらしいねー!!」
また姉がティッシュを1枚引き出した。
更にそこには、僕が初めてレコーディングした「やじろべえ」のシングルレコードが有った。
おそらく一度も針を落とさずに大切に仕舞っておいたんだろう。
「ほんでここに来るがわたまらんがよ(だからここに来るのは辛いんだよ)」!!
姉は立て続けにティッシュを引き出した。

中村の姉宅に寄った。
「今夜は泊まっていったら??」
姉に言われて大いに心が揺れたけど、翌日のスケジュールを考えたらそうもいかない。
母がよく出してくれた水出しのお茶を2杯貰って(お由美丼は梨を少しかじって)、一通りプチとじゃれ遊んで帰途に着いた。

ところで、前回の日記に書いたPET-CT検査の結果ですが、今月の定期受信日(29日火曜日)に担当医から教えてもらいます。
ひょっと何か異常が有れば事前に連絡が来るかもしれません。
そうでないことを切に願います。

さて、今日の「なんでもレポート(RKC高知放送ラジオ)」は、この7月にライブをさせていただいた高知市の要法寺から生放送です♪
その後はレギュラー番組の収録です♪
心を澄ませて沢山の幸せを味わいながら努めてきます。

-- 一言感想(200文字以内) --


name :   
res :

【かず】 お墓参りって聞いて、『吾亦紅』・『僕にまかせてください』を思い出します。
2009/09/23 (Wed) 10:53

【びわこのまるは】 今年のお盆は舞台の練習で墓参りに行けていない。そして、このお彼岸も怪しい。私の父母は健在だが、やっぱいかねばと思う。同じ県内だし。keiさんの両親に対する思いと、お母さんのkeiさんへのあたたかい思いが伝わってきました。ありがたいですよね。
2009/09/23 (Wed) 7:32

【yuuko。】 ラジオ、聴きましたよ。紅葉の美しい頃に寄せていただきたいと思いました。神社仏閣・・・・心が落ち着きますね。
2009/09/23 (Wed) 6:37

【みゆき】 思い出が色褪せていないこと、伝わってきます。検査結果、異常がないことを祈ってます。
2009/09/22 (Tue) 20:17



<<1つ前の日記へ   堀内佳トップへ   1つ後の日記へ>>