RSS
☆今日のつぶやき☆

♪過去の日記もじっくり読んでね♪
[all]の右側の ▼ をクリックして読みたい月を選び[view]をクリックしてください。


◆ ◆ ◆ 朝な夕なに……◆ ◆ ◆

2011/01/30 (Sun) 9:01

昨夜、RKC高知放送をキーステーションに中四国のAM民放ラジオ8局をネットして生放送でお送りした「中四国ライブネット」は、お陰様で可聴エリア内外から予想を遥かに超える多くのメッセージをいただき、正に「嬉しい悲鳴」を上げるほどの大盛況でした。
有形無形で応援してくださったあなたに、この場を借りて心からお礼を申し上げます。
幸せを沢山くださって本当にありがとうございました。

リスナーからいただいた三つのお題を歌詞に織り込んで即興で歌う「できるかな?」のコーナーも、一度に2曲3曲と立て続けにトライせざるを得ない状況で、気がつくと軽く10曲以上は作りました。
中には「とても良い歌だったのでもう一度歌って!」なんていうありがたいリクエストもいただきましたが、当然ながら歌いっぱなしで頭の片隅にも曲の面影すら残っていません(苦笑)♪
微かな記憶をたどれば、中四国9県の中で徳島県以外8県の歌が有ったように思います( ・o・)
あっ…もう一つ覚えてるのは「倉敷」「鷲羽山」「高橋大輔」っていう、一見歌にはなりそうもないお題が来たときに咄嗟(とっさ)にできたストーリー。

「君と二人で行った鷲羽山ハイランド。
 高橋大輔みたくかっこよくはいかないけど、コースターでは4回転くらいは回ったかな。
 これから二人で倉敷の美観地区へ。
 大好きなあのお店で買うのはやっぱり……
 フィギュア♪」

はい…どうやら苦し紛れに方向性を誤ってるようです…はいっ(..;)

ただ残念だったのは、ネット環境の問題で私物のPCが持ち込めず、仕方なく使おうとしたスタジオに備え付けのマシーンはあまりにもレトロで(win98?)、SCRは言うに及ばず、twitterのクライアントソフトすら動かない有様!!
それどころか、なんと高知放送の生放送でtwitterを活用するのは初だとのこと!!
やむを得ず私物の携帯電話を持ち込んで、twitterで寄せられるメッセージを受信して共演の永見アナにそれを紹介してもらうっていう苦肉の策に!!
結局、名古屋の友人H君が提案してくれた「らくらくホンの音声を直接OAしてみたら?」っていう素晴らしいアイディアも、視覚障害者のIT環境(ウェブやアプリケーションのアクセシビリティー)について少し語ってみようっていう密かな企みも、更には自身のオリジナルもじっくり歌って聴いてもらおうっていうささやかな願いも、
「ご当地ソング」っていう大きなテーマの中に、あっけなく飲み込まれてしまったのでした(ちょっとざんねん!)。
是非次回は「そのままの堀内佳」をテーマに、昔みたいに長時間の生放送をしたいものです。
けどほんと、やっぱり堀内佳は「生」が大好きってことを自身再認識しました(全てにおいてです)♪

さて、今日は午後から高新RKCホールで「骨髄移植講演会」でのステージ。
一般の方大歓迎ということなので、是非観に来てください。

ちなみに今週は、月曜日がレギュラー番組の収録とヘアメイク(笑)。
火曜日は徳島県西祖谷(にしいや)中学校。
水曜日は高知県都農(つの)町の葉山(はやま)中学校。
金曜日は朝6時から倫理法人会の「モーニングセミナー」で講演(前夜から南国市内のホテルに宿泊)。
……とまぁ、朝な夕なに大活躍(笑)の堀内佳を応援してやってください。

は〜…やっぱり長い日記やった〜:-O

-- 一言感想(200文字以内) --


name :   
res :

【かわうそ大】 フレンドリー クリスマスも行けなかったし、ライヴネットも聴き逃してしまったけれど、とても盛り上がってたようで、本当によかったです♪通勤途中のラジオで、どんなだったか、聴かせてもらって、幸せな気持になりました。まだ寒い日が続いてますが、だんだん春らしくなってきてますね♪嬉しいです♪早くつばめさん達にも会いたいなぁ(*^_^*)
2011/02/13 (Sun) 15:15

【Kei】 日記内の地名「都農町」は誤りで、正しくは「津野町」です。大変失礼いたしました。
2011/01/31 (Mon) 7:04

【浩】 昨日は大変にお疲れ様でした。おそるべし堀内佳。絆あんがとさんでした。また連絡します。
2011/01/30 (Sun) 9:18



<<1つ前の日記へ   堀内佳トップへ   1つ後の日記へ>>